IR実績
3Q21 Earnings Presentation
2021.11.10
2021. 07. 01 ~ 2021. 09. 30
3Q21 Earnings report
(Conference call)
(株)Pearl Abyss(以下“当社”)は、貴下の個人情報保護を非常に重要であると考え、『個人情報保護法』などの関連法令にある個人情報保護規定を順守しています。個人情報処理方針に基づき、貴下が提供する個人情報がどのような用途と方式によって利用され、個人情報保護のためにどのような処置が取られているかを開示しています。
この個人情報処理方針は、Pearl Abyss公式サイトおよび弊社が運営管理している映像情報処理機器に適用されます。
1. 収集する個人情報の項目および収集方法
当社は、ホームページ利用時に必要な個人情報のみを収集しています。
1) 企業倫理関連の情報提供
- 必須項目:パスワード
- 選択項目:お名前、お電話番号、メールアドレス
※ 企業倫理に関する相談および通報は匿名でも可能です。
2. 個人情報の処理目的
当社は、次の目的のために個人情報を処理します。処理している個人情報は下記の目的以外には利用されず、利用目的が変更になった場合は、関係法令により別途同意を得るなど、必要な措置を履行する予定です。
1) 企業倫理関連の相談および通報受付
2) 企業倫理関連の相談および通報に対する処理結果の報告など、円滑な意思疎通の経路を確保
3. 個人情報の第三者への提供
当社は、貴下の個人情報を「個人情報の処理目的」に明示した範囲内でのみ処理し、情報主体の同意や法律の特別な規定など関係法令上許容された場合を除き、個人情報を第三者に提供しません。
4. 個人情報の処理および利用期間
当社は、個人情報の収集時に同意を得た保有・利用期間中に限り個人情報を処理および保有し、原則として個人情報の処理目的が達成された際に遅滞なくこれらを破棄します。
ただし、関係法令に基づき特別に保管すべき個人情報が収集された場合には、当該法令で定められた期間中において個人情報を保管します。
5. 個人情報の破棄
当社は、原則として個人情報保有期間の経過や処理目的の達成など、個人情報が不要になった際には、遅滞なく当該情報を破棄します。
同意を得た個人情報の保有期間が経過、又は処理目的が達成されたにもかかわらず、その他の法令に基づき個人情報を保存し続けなければならない場合には、当該の個人情報を別途のDBに移管、又は保管場所を別にして保存します。個人情報の破棄までの流れについては、以下をご参照ください。
破棄までの流れ:貴下の個人情報は、目的の達成後に遅滞なく破棄されます。ただし、関係の法令によって保管されるべき個人情報である場合は、別途に分離して保管されます。該当の個人情報は、法令に基づく場合でのみ利用するものとし、他の目的には利用しません。
破棄方法:紙に出力された個人情報は、シュレッダーでの細断か焼却によって破棄され、電子ファイルで保存されている個人情報は、記録を再生することができない技術を使用して削除されます。
6. 情報主体の権利とその行使方法
貴下は、いつでも登録されている貴下の個人情報の閲覧、訂正、削除、処理停止を要請することが可能です。この場合、個人情報保護監査責任者または個人情報に関する苦情の処理部署に書面や電話、又は電子メールにてご連絡いただければ、確認のうえ遅滞なく対応いたします。
7. 個人情報自動収集装置の設置、運営およびその拒否に関する事項
当社は、貴下の情報を随時保存して探し出す「クッキー(cookie)」などを運用します。クッキーとは、当社がウェブサイトの運営に利用するサーバーが利用者のブラウザに送信する非常に小さなテキストファイルで、利用者のコンピューターのハードディスクに保存されます。当社は、次のような目的でクッキーを使用します。
1) cookieなどの使用目的
利用者のアクセス頻度や訪問時間などを分析し、利用者の好みと関心分野の把握および追跡、訪問回数の把握などを通じた個別サービスを提供します。
当社と当社の分析サービス提供者は、cookieやビーコン、タグやスクリプトなどを利用した追跡技術を使用できます。このような技術は、傾向の分析、ウェブサイトの管理、利用者のウェブサイト利用実態など、全般的な当社のウェブサイト利用者の統計的情報の収集を目的として利用されます。当社は、分析サービス提供者から該当技術を利用して収集した資料を、合計された状態で受け取ることができます。
2) cookie保存拒否の設定方法
利用者は、クッキーのインストールに対する選択権を持っています。したがって利用者は、ウェブブラウザのオプションを設定することで、すべてのクッキーを許可したり、クッキーが保存されるたびに確認をしたり、またはすべてのクッキーの保存を拒否することができます。ただし利用者がクッキーの保存を拒否した場合、一部サービスの提供が困難になる可能性があります。
- Internet Explorer:ウェブブラウザ上段の[ツール] → [インターネットオプション] → [セキュリティ] → [高]
- Chrome:ウェブブラウザ上段の[⋮] → [設定] → [詳細設定] → プライバシーとセキュリティ[セーフブラウジング]
※ その他のウェブブラウザは、各ブラウザ毎の設定方法に従ってください。
その他、当社はGoogle Analyticsのような様々な外部ウェブログの分析ツールを使用することができます。
- Google Analyticsをブロック:https://tools.google.com/dlpage/gaoptout/
※ その他のウェブログ分析ツールの場合、ツール毎の拒否方式に従います。
8. 個人情報の安全性確保措置
当社は、利用者様の個人情報が紛失、盗難、漏洩、変造又は毀損されないよう、以下のような個人情報の安全性確保対策を準備し、履行しています。ただし、当社が個人情報保護の義務を果たしたにもかかわらず、パスワード管理の怠慢などの利用者様本人の不注意、又は会社が管理しない領域における事故などによって重要個人情報が流出したために発生した問題については、当社は一切の責任を負いません。
1) 技術的対策
- 個人情報が含まれている重要なデータは、そのファイルおよび送信データを暗号化したり、ファイルロック機能を使用するなどのセキュリティ機能を使用して保護しています。
- 当社は、ハッキングやコンピュータウイルスなどによりユーザーの個人情報が流出したり毀損されたりすることを防止するため常に監視しています。また万一の事態に備え、個人情報を定期的にバックアップし、Anti-Virusプログラム、Firewallなど様々なセキュリティ装備によって保護しています。
- 当社は、個人情報を処理できるように体系的に構成されたデータベースシステムに、必要とされる安全性の確保措置を講じています。
2) 管理的対策
- 当社は、利用者の個人情報に対するアクセス権限を、最小限の人数に制限しています。
- 当社は個人情報取扱者と受託会社を対象に、個人情報保護義務などに関する定期的な教育を実施しています。
- 当社は、個人情報保護業務を専任する部署にて、個人情報処理指針を樹立・管理しています。また内部規定の遵守の有無を定期的に確認し、問題が発見された際には、直ちに正していきます。
3) 物理的対策
- 当社は、個人情報を保管している個人情報システムの物理的保管場所を別途に設け、これに対する出入り統制手続きを設定したうえで運営しています。
- 個人情報が含まれている書類や補助記憶媒体などは、施錠装置のある安全な場所で保管しています。
9. 映像情報処理機器の設置および運営
当社は「個人情報保護法」第25条第1項に基づき、施設の安全および火災の予防、人員および車両の出入の管理、従業員および訪問客の安全のための犯罪予防、車両の盗難および破損の防止、外部の人物による不法侵入の防止などの目的で、映像情報処理機器を設置・運用しています。
[映像情報処理機器の運営状況]
設置位置および撮影範囲 | 設置台数 |
---|---|
社屋ロビー | 2 |
正面出入口 | 1 |
裏門出入口 | 1 |
地下駐車場および倉庫 | 22 |
カフェ | 2 |
社屋外部 | 17 |
合計 | 45 |
[映像情報処理機器の管理責任者およびアクセス権限者]
区分 | 担当者 | 連絡先 |
---|---|---|
映像情報処理機器の管理責任者 | 経営支援室・総務チームリーダー | +82 (031) 476-8583 (内線番号4番) |
映像情報処理機器アクセス権限者 | 経営支援室・総務チームスタッフ | |
経営支援室・施設チームメンバー | ||
セキュリティ要員 |
[映像情報の撮影時間、保管期間、保管場所および処理方法]
会社は、下記の通り映像情報を撮影・保管しており、保管期間満了時に復元が不可能な方法で永久に削除しています。
撮影時間 | 保管期間 | 保管場所 | 処理方法 |
---|---|---|---|
24時間 | 撮影日から30日 | Pearl Abyss 1階・防災室 | 個人映像情報の目的外利用、第三者への提供、破棄、閲覧などの要求に関する事項を記録および管理し、保管期間満了時に復元が不可能な方法で永久削除 |
[映像情報処理機器の設置および管理などの委託に関する事項]
当社は、下記の通り映像情報処理機器の設置および管理などを委託しています。
企業名 | 委託業務 | 担当者 | 連絡先 |
---|---|---|---|
S-1 | 設置およびメンテナンス | ホン・ドキョン代理 | 1588-3112 |
KyoboRealco | 運営管理 | イ・ジョンジュ所長 | 02-2290-4053 |
[映像情報の閲覧などの要求に対する措置]
貴下が撮影された映像情報に関して、閲覧又は存在の確認、削除を希望される場合、弊社に関連内容を要求することが可能です。ただし貴下が撮影された個人映像情報および、明らかに貴下の急迫した生命、身体、財産の利益の危機のために必要な個人映像情報に限ります。
当社は、個人映像情報に関して閲覧又は存在確認、削除要求を受け付けた場合、遅滞なく必要な措置をとります。しかし以下の場合には、貴下の個人映像情報の閲覧などの要求を拒否することができます。
- 犯罪捜査、公訴維持、裁判遂行に重大な支障をきたす場合
- 個人映像情報の保管期間が経過して破棄した場合
- 閲覧などの要求に対して必要な措置を取ることにより、他人のプライバシーが侵害される恐れが大きい場合
- その他、貴下の閲覧などの要求を拒否するに足りる、正当な事由が存在する場合
[映像情報の確認方法および場所に関する事項]
- 確認方法:個人映像情報の確認を希望される場合、個人情報担当部署または映像情報管理責任者に予めご連絡のうえで弊社をご訪問いただけば、ご確認が可能となります。
- 確認場所:Pearl Abyss 1階・防災室
[映像情報の安全性確保措置]
- 当社は、この個人情報処理方針に明示した設置目的以外の映像情報を収集したり、又は録音機能を使用したりせず、収集・保存された映像情報にアクセス権限が付与された者以外は、確認できないよう措置をとっています。
- 当社は、収集された映像情報に対する任意閲覧および再生、外部への持ち出しを一切禁止しています。
- 当社は、映像情報の目的外利用、第三者への提供、閲覧など、要求破棄に関する事項を記録・管理しており、映像情報は保管期間満了時に安全に削除しています。
10. 個人情報保護監査責任者および個人情報の苦情処理部署
貴下の個人情報を保護し、個人情報と関連した苦情を処理するために、会社は個人情報保護監査責任者を配置して貴下の個人情報を管理しており、個人情報保護に関する貴下の意見と苦情を提起できる窓口を開設しています。貴下の個人情報に関するお問い合わせおよびご意見、または情報主体の権益が侵害される恐れがある事実を発見した場合には、個人情報保護監査責任者および関連の部署までご連絡いただくことで直ちに対応し、処理結果を通知いたします。
個人情報保護責任者 | 個人情報に関する苦情の処理部署 |
---|---|
名前:ホ・ジニョン 職位:CPO 電話番号:+82 (070) 4923-6372 e-mail:privacy@pearlabyss.com FAX:+82 (031) 476-8584 |
部署:政策協力室 電話番号: +82 (070) 4923-6372 e-mail:privacy@pearlabyss.com FAX:+82 (031) 624-5897 |
11. 権益侵害の救済方法
貴下は下記の機関に対し、個人情報侵害による被害救済や相談などを申し込むことができます。
- 個人情報侵害通報通報ホットライン(privacy.kisa.or.kr / 局番なし 118)
- 大検察庁 サイバー捜査課(spo.go.kr / 02-3480-3573)
- 警察庁サイバー安全局(cyberbureau.police.go.kr/局番なし 182)
- 個人情報紛争調停委員会(kopico.go.kr / 局番なし 1833-6972)
12. 附則
この個人情報処理方針は、2020年9月16日から適用されます。
(株)Pearl Abyss(以下“当社”)は、貴下の個人情報保護を非常に重要であると考え、『個人情報保護法』などの関連法令にある個人情報保護規定を順守しています。個人情報処理方針に基づき、貴下が提供する個人情報がどのような用途と方式によって利用され、個人情報保護のためにどのような処置が取られているかを開示しています。
この個人情報処理方針は、Pearl Abyss公式サイトおよび弊社が運営管理している映像情報処理機器に適用されます。
1. 収集する個人情報の項目および収集方法
当社は、ホームページ利用時に必要な個人情報のみを収集しています。
1) 企業倫理関連の情報提供
- 必須項目:パスワード
- 選択項目:お名前、お電話番号、メールアドレス
※ 企業倫理に関する相談および通報は匿名でも可能です。
2. 個人情報の処理目的
当社は、次の目的のために個人情報を処理します。処理している個人情報は下記の目的以外には利用されず、利用目的が変更になった場合は、関係法令により別途同意を得るなど、必要な措置を履行する予定です。
1) 企業倫理関連の相談および通報受付
2) 企業倫理関連の相談および通報に対する処理結果の報告など、円滑な意思疎通の経路を確保
3. 個人情報の第三者への提供
当社は、貴下の個人情報を「個人情報の処理目的」に明示した範囲内でのみ処理し、情報主体の同意や法律の特別な規定など関係法令上許容された場合を除き、個人情報を第三者に提供しません。
4. 個人情報の処理および利用期間
当社は、個人情報の収集時に同意を得た保有・利用期間中に限り個人情報を処理および保有し、原則として個人情報の処理目的が達成された際に遅滞なくこれらを破棄します。
ただし、関係法令に基づき特別に保管すべき個人情報が収集された場合には、当該法令で定められた期間中において個人情報を保管します。
5. 個人情報の破棄
当社は、原則として個人情報保有期間の経過や処理目的の達成など、個人情報が不要になった際には、遅滞なく当該情報を破棄します。
同意を得た個人情報の保有期間が経過、又は処理目的が達成されたにもかかわらず、その他の法令に基づき個人情報を保存し続けなければならない場合には、当該の個人情報を別途のDBに移管、又は保管場所を別にして保存します。個人情報の破棄までの流れについては、以下をご参照ください。
破棄までの流れ:貴下の個人情報は、目的の達成後に遅滞なく破棄されます。ただし、関係の法令によって保管されるべき個人情報である場合は、別途に分離して保管されます。該当の個人情報は、法令に基づく場合でのみ利用するものとし、他の目的には利用しません。
破棄方法:紙に出力された個人情報は、シュレッダーでの細断か焼却によって破棄され、電子ファイルで保存されている個人情報は、記録を再生することができない技術を使用して削除されます。
6. 情報主体の権利とその行使方法
貴下は、いつでも登録されている貴下の個人情報の閲覧、訂正、削除、処理停止を要請することが可能です。この場合、個人情報保護監査責任者または個人情報に関する苦情の処理部署に書面や電話、又は電子メールにてご連絡いただければ、確認のうえ遅滞なく対応いたします。
7. 個人情報自動収集装置の設置、運営およびその拒否に関する事項
当社は、貴下の情報を随時保存して探し出す「クッキー(cookie)」などを運用します。クッキーとは、当社がウェブサイトの運営に利用するサーバーが利用者のブラウザに送信する非常に小さなテキストファイルで、利用者のコンピューターのハードディスクに保存されます。当社は、次のような目的でクッキーを使用します。
1) cookieなどの使用目的
利用者のアクセス頻度や訪問時間などを分析し、利用者の好みと関心分野の把握および追跡、訪問回数の把握などを通じた個別サービスを提供します。
当社と当社の分析サービス提供者は、cookieやビーコン、タグやスクリプトなどを利用した追跡技術を使用できます。このような技術は、傾向の分析、ウェブサイトの管理、利用者のウェブサイト利用実態など、全般的な当社のウェブサイト利用者の統計的情報の収集を目的として利用されます。当社は、分析サービス提供者から該当技術を利用して収集した資料を、合計された状態で受け取ることができます。
2) cookie保存拒否の設定方法
利用者は、クッキーのインストールに対する選択権を持っています。したがって利用者は、ウェブブラウザのオプションを設定することで、すべてのクッキーを許可したり、クッキーが保存されるたびに確認をしたり、またはすべてのクッキーの保存を拒否することができます。ただし利用者がクッキーの保存を拒否した場合、一部サービスの提供が困難になる可能性があります。
- Internet Explorer:ウェブブラウザ上段の[ツール] → [インターネットオプション] → [セキュリティ] → [高]
- Chrome:ウェブブラウザ上段の[⋮] → [設定] → [詳細設定] → プライバシーとセキュリティ[セーフブラウジング]
※ その他のウェブブラウザは、各ブラウザ毎の設定方法に従ってください。
その他、当社はGoogle Analyticsのような様々な外部ウェブログの分析ツールを使用することができます。
- Google Analyticsをブロック:https://tools.google.com/dlpage/gaoptout/
※ その他のウェブログ分析ツールの場合、ツール毎の拒否方式に従います。
8. 個人情報の安全性確保措置
当社は、利用者様の個人情報が紛失、盗難、漏洩、変造又は毀損されないよう、以下のような個人情報の安全性確保対策を準備し、履行しています。ただし、当社が個人情報保護の義務を果たしたにもかかわらず、パスワード管理の怠慢などの利用者様本人の不注意、又は会社が管理しない領域における事故などによって重要個人情報が流出したために発生した問題については、当社は一切の責任を負いません。
1) 技術的対策
- 個人情報が含まれている重要なデータは、そのファイルおよび送信データを暗号化したり、ファイルロック機能を使用するなどのセキュリティ機能を使用して保護しています。
- 当社は、ハッキングやコンピュータウイルスなどによりユーザーの個人情報が流出したり毀損されたりすることを防止するため常に監視しています。また万一の事態に備え、個人情報を定期的にバックアップし、Anti-Virusプログラム、Firewallなど様々なセキュリティ装備によって保護しています。
- 当社は、個人情報を処理できるように体系的に構成されたデータベースシステムに、必要とされる安全性の確保措置を講じています。
2) 管理的対策
- 当社は、利用者の個人情報に対するアクセス権限を、最小限の人数に制限しています。
- 当社は個人情報取扱者と受託会社を対象に、個人情報保護義務などに関する定期的な教育を実施しています。
- 当社は、個人情報保護業務を専任する部署にて、個人情報処理指針を樹立・管理しています。また内部規定の遵守の有無を定期的に確認し、問題が発見された際には、直ちに正していきます。
3) 物理的対策
- 当社は、個人情報を保管している個人情報システムの物理的保管場所を別途に設け、これに対する出入り統制手続きを設定したうえで運営しています。
- 個人情報が含まれている書類や補助記憶媒体などは、施錠装置のある安全な場所で保管しています。
9. 映像情報処理機器の設置および運営
当社は「個人情報保護法」第25条第1項に基づき、施設の安全および火災の予防、人員および車両の出入の管理、従業員および訪問客の安全のための犯罪予防、車両の盗難および破損の防止、外部の人物による不法侵入の防止などの目的で、映像情報処理機器を設置・運用しています。
[映像情報処理機器の運営状況]
設置位置および撮影範囲 | 設置台数 |
---|---|
社屋ロビー | 2 |
正面出入口 | 1 |
裏門出入口 | 1 |
地下駐車場および倉庫 | 22 |
カフェ | 2 |
社屋外部 | 17 |
合計 | 45 |
[映像情報処理機器の管理責任者およびアクセス権限者]
区分 | 担当者 | 連絡先 |
---|---|---|
映像情報処理機器の管理責任者 | 経営支援室・総務チームリーダー | +82 (031) 476-8583 (内線番号4番) |
映像情報処理機器アクセス権限者 | 経営支援室・総務チームスタッフ | |
経営支援室・施設チームメンバー | ||
セキュリティ要員 |
[映像情報の撮影時間、保管期間、保管場所および処理方法]
会社は、下記の通り映像情報を撮影・保管しており、保管期間満了時に復元が不可能な方法で永久に削除しています。
撮影時間 | 保管期間 | 保管場所 | 処理方法 |
---|---|---|---|
24時間 | 撮影日から30日 | Pearl Abyss 1階・防災室 | 個人映像情報の目的外利用、第三者への提供、破棄、閲覧などの要求に関する事項を記録および管理し、保管期間満了時に復元が不可能な方法で永久削除 |
[映像情報処理機器の設置および管理などの委託に関する事項]
当社は、下記の通り映像情報処理機器の設置および管理などを委託しています。
企業名 | 委託業務 |
---|---|
S-1 | 設置およびメンテナンス |
KyoboRealco | 運営管理 |
[映像情報の閲覧などの要求に対する措置]
貴下が撮影された映像情報に関して、閲覧又は存在の確認、削除を希望される場合、弊社に関連内容を要求することが可能です。ただし貴下が撮影された個人映像情報および、明らかに貴下の急迫した生命、身体、財産の利益の危機のために必要な個人映像情報に限ります。
当社は、個人映像情報に関して閲覧又は存在確認、削除要求を受け付けた場合、遅滞なく必要な措置をとります。しかし以下の場合には、貴下の個人映像情報の閲覧などの要求を拒否することができます。
- 犯罪捜査、公訴維持、裁判遂行に重大な支障をきたす場合
- 個人映像情報の保管期間が経過して破棄した場合
- 閲覧などの要求に対して必要な措置を取ることにより、他人のプライバシーが侵害される恐れが大きい場合
- その他、貴下の閲覧などの要求を拒否するに足りる、正当な事由が存在する場合
[映像情報の確認方法および場所に関する事項]
- 確認方法:個人映像情報の確認を希望される場合、個人情報担当部署または映像情報管理責任者に予めご連絡のうえで弊社をご訪問いただけば、ご確認が可能となります。
- 確認場所:Pearl Abyss 1階・防災室
[映像情報の安全性確保措置]
- 当社は、この個人情報処理方針に明示した設置目的以外の映像情報を収集したり、又は録音機能を使用したりせず、収集・保存された映像情報にアクセス権限が付与された者以外は、確認できないよう措置をとっています。
- 当社は、収集された映像情報に対する任意閲覧および再生、外部への持ち出しを一切禁止しています。
- 当社は、映像情報の目的外利用、第三者への提供、閲覧など、要求破棄に関する事項を記録・管理しており、映像情報は保管期間満了時に安全に削除しています。
10. 個人情報保護監査責任者および個人情報の苦情処理部署
貴下の個人情報を保護し、個人情報と関連した苦情を処理するために、会社は個人情報保護監査責任者を配置して貴下の個人情報を管理しており、個人情報保護に関する貴下の意見と苦情を提起できる窓口を開設しています。貴下の個人情報に関するお問い合わせおよびご意見、または情報主体の権益が侵害される恐れがある事実を発見した場合には、個人情報保護監査責任者および関連の部署までご連絡いただくことで直ちに対応し、処理結果を通知いたします。
個人情報保護責任者 | 個人情報に関する苦情の処理部署 |
---|---|
名前:ホ・ジニョン 職位:CPO 電話番号:+82 (070) 4923-6372 e-mail:privacy@pearlabyss.com FAX:+82 (031) 476-8584 |
部署:政策協力室 電話番号: +82 (070) 4923-6372 e-mail:privacy@pearlabyss.com FAX:+82 (031) 624-5897 |
11. 権益侵害の救済方法
貴下は下記の機関に対し、個人情報侵害による被害救済や相談などを申し込むことができます。
- 個人情報侵害通報通報ホットライン(privacy.kisa.or.kr / 局番なし 118)
- 大検察庁 サイバー捜査課(spo.go.kr / 02-3480-3573)
- 警察庁サイバー安全局(cyberbureau.police.go.kr/局番なし 182)
- 個人情報紛争調停委員会(kopico.go.kr / 局番なし 1833-6972)
12. 附則
この個人情報処理方針は、2022年1月19日から適用されます。
(株)Pearl Abyss(以下“当社”)は、貴下の個人情報保護を非常に重要であると考え、『個人情報保護法』などの関連法令にある個人情報保護規定を順守しています。個人情報処理方針に基づき、貴下が提供する個人情報がどのような用途と方式によって利用され、個人情報保護のためにどのような処置が取られているかを開示しています。
この個人情報処理方針は、Pearl Abyss公式サイトおよび弊社が運営管理している映像情報処理機器に適用されます。
1. 収集する個人情報の項目および収集方法
当社は、ホームページ利用時に必要な個人情報のみを収集しています。
1) 企業倫理関連の情報提供
- 必須項目:パスワード
- 選択項目:お名前、お電話番号、メールアドレス
※ 企業倫理に関する相談および通報は匿名でも可能です。
2. 個人情報の処理目的
当社は、次の目的のために個人情報を処理します。処理している個人情報は下記の目的以外には利用されず、利用目的が変更になった場合は、関係法令により別途同意を得るなど、必要な措置を履行する予定です。
1) 企業倫理関連の相談および通報受付
2) 企業倫理関連の相談および通報に対する処理結果の報告など、円滑な意思疎通の経路を確保
3. 個人情報の第三者への提供
当社は、貴下の個人情報を「個人情報の処理目的」に明示した範囲内でのみ処理し、情報主体の同意や法律の特別な規定など関係法令上許容された場合を除き、個人情報を第三者に提供しません。
4. 個人情報の処理および利用期間
当社は、個人情報の収集時に同意を得た保有・利用期間中に限り個人情報を処理および保有し、原則として個人情報の処理目的が達成された際に遅滞なくこれらを破棄します。
ただし、関係法令に基づき特別に保管すべき個人情報が収集された場合には、当該法令で定められた期間中において個人情報を保管します。
5. 個人情報の破棄
当社は、原則として個人情報保有期間の経過や処理目的の達成など、個人情報が不要になった際には、遅滞なく当該情報を破棄します。
同意を得た個人情報の保有期間が経過、又は処理目的が達成されたにもかかわらず、その他の法令に基づき個人情報を保存し続けなければならない場合には、当該の個人情報を別途のDBに移管、又は保管場所を別にして保存します。個人情報の破棄までの流れについては、以下をご参照ください。
破棄までの流れ:貴下の個人情報は、目的の達成後に遅滞なく破棄されます。ただし、関係の法令によって保管されるべき個人情報である場合は、別途に分離して保管されます。該当の個人情報は、法令に基づく場合でのみ利用するものとし、他の目的には利用しません。
破棄方法:紙に出力された個人情報は、シュレッダーでの細断か焼却によって破棄され、電子ファイルで保存されている個人情報は、記録を再生することができない技術を使用して削除されます。
6. 情報主体の権利とその行使方法
貴下は、いつでも登録されている貴下の個人情報の閲覧、訂正、削除、処理停止を要請することが可能です。この場合、個人情報保護監査責任者または個人情報に関する苦情の処理部署に書面や電話、又は電子メールにてご連絡いただければ、確認のうえ遅滞なく対応いたします。
7. 個人情報自動収集装置の設置、運営およびその拒否に関する事項
当社は、貴下の情報を随時保存して探し出す「クッキー(cookie)」などを運用します。クッキーとは、当社がウェブサイトの運営に利用するサーバーが利用者のブラウザに送信する非常に小さなテキストファイルで、利用者のコンピューターのハードディスクに保存されます。当社は、次のような目的でクッキーを使用します。
1) cookieなどの使用目的
利用者のアクセス頻度や訪問時間などを分析し、利用者の好みと関心分野の把握および追跡、訪問回数の把握などを通じた個別サービスを提供します。
当社と当社の分析サービス提供者は、cookieやビーコン、タグやスクリプトなどを利用した追跡技術を使用できます。このような技術は、傾向の分析、ウェブサイトの管理、利用者のウェブサイト利用実態など、全般的な当社のウェブサイト利用者の統計的情報の収集を目的として利用されます。当社は、分析サービス提供者から該当技術を利用して収集した資料を、合計された状態で受け取ることができます。
2) cookie保存拒否の設定方法
利用者は、クッキーのインストールに対する選択権を持っています。したがって利用者は、ウェブブラウザのオプションを設定することで、すべてのクッキーを許可したり、クッキーが保存されるたびに確認をしたり、またはすべてのクッキーの保存を拒否することができます。ただし利用者がクッキーの保存を拒否した場合、一部サービスの提供が困難になる可能性があります。
- Internet Explorer:ウェブブラウザ上段の[ツール] → [インターネットオプション] → [セキュリティ] → [高]
- Chrome:ウェブブラウザ上段の[⋮] → [設定] → [詳細設定] → プライバシーとセキュリティ[セーフブラウジング]
※ その他のウェブブラウザは、各ブラウザ毎の設定方法に従ってください。
その他、当社はGoogle Analyticsのような様々な外部ウェブログの分析ツールを使用することができます。
- Google Analyticsをブロック:https://tools.google.com/dlpage/gaoptout/
※ その他のウェブログ分析ツールの場合、ツール毎の拒否方式に従います。
8. 個人情報の安全性確保措置
当社は、利用者様の個人情報が紛失、盗難、漏洩、変造又は毀損されないよう、以下のような個人情報の安全性確保対策を準備し、履行しています。ただし、当社が個人情報保護の義務を果たしたにもかかわらず、パスワード管理の怠慢などの利用者様本人の不注意、又は会社が管理しない領域における事故などによって重要個人情報が流出したために発生した問題については、当社は一切の責任を負いません。
1) 技術的対策
- 個人情報が含まれている重要なデータは、そのファイルおよび送信データを暗号化したり、ファイルロック機能を使用するなどのセキュリティ機能を使用して保護しています。
- 当社は、ハッキングやコンピュータウイルスなどによりユーザーの個人情報が流出したり毀損されたりすることを防止するため常に監視しています。また万一の事態に備え、個人情報を定期的にバックアップし、Anti-Virusプログラム、Firewallなど様々なセキュリティ装備によって保護しています。
- 当社は、個人情報を処理できるように体系的に構成されたデータベースシステムに、必要とされる安全性の確保措置を講じています。
2) 管理的対策
- 当社は、利用者の個人情報に対するアクセス権限を、最小限の人数に制限しています。
- 当社は個人情報取扱者と受託会社を対象に、個人情報保護義務などに関する定期的な教育を実施しています。
- 当社は、個人情報保護業務を専任する部署にて、個人情報処理指針を樹立・管理しています。また内部規定の遵守の有無を定期的に確認し、問題が発見された際には、直ちに正していきます。
3) 物理的対策
- 当社は、個人情報を保管している個人情報システムの物理的保管場所を別途に設け、これに対する出入り統制手続きを設定したうえで運営しています。
- 個人情報が含まれている書類や補助記憶媒体などは、施錠装置のある安全な場所で保管しています。
9. 映像情報処理機器の設置および運営
当社は「個人情報保護法」第25条第1項に基づき、施設の安全および火災の予防、人員および車両の出入の管理、従業員および訪問客の安全のための犯罪予防、車両の盗難および破損の防止、外部の人物による不法侵入の防止などの目的で、映像情報処理機器を設置・運用しています。
[映像情報処理機器の運営状況]
設置位置および撮影範囲 | 設置台数 |
---|---|
社屋ロビー | 2 |
正面出入口 | 1 |
裏門出入口 | 1 |
地下駐車場および倉庫 | 22 |
カフェ | 2 |
社屋外部 | 17 |
合計 | 45 |
[映像情報処理機器の管理責任者およびアクセス権限者]
区分 | 担当者 | 連絡先 |
---|---|---|
映像情報処理機器の管理責任者 | 経営支援室・総務チームリーダー | +82 (031) 476-8583 (内線番号4番) |
映像情報処理機器アクセス権限者 | 経営支援室・総務チームスタッフ | |
経営支援室・施設チームメンバー | ||
セキュリティ要員 |
[映像情報の撮影時間、保管期間、保管場所および処理方法]
会社は、下記の通り映像情報を撮影・保管しており、保管期間満了時に復元が不可能な方法で永久に削除しています。
撮影時間 | 保管期間 | 保管場所 | 処理方法 |
---|---|---|---|
24時間 | 撮影日から90日 | Pearl Abyss 1階・防災室 | 個人映像情報の目的外利用、第三者への提供、破棄、閲覧などの要求に関する事項を記録および管理し、保管期間満了時に復元が不可能な方法で永久削除 |
[映像情報処理機器の設置および管理などの委託に関する事項]
当社は、下記の通り映像情報処理機器の設置および管理などを委託しています。
企業名 | 委託業務 |
---|---|
S-1 | 設置およびメンテナンス |
KyoboRealco | 運営管理 |
[映像情報の閲覧などの要求に対する措置]
貴下が撮影された映像情報に関して、閲覧又は存在の確認、削除を希望される場合、弊社に関連内容を要求することが可能です。ただし貴下が撮影された個人映像情報および、明らかに貴下の急迫した生命、身体、財産の利益の危機のために必要な個人映像情報に限ります。
当社は、個人映像情報に関して閲覧又は存在確認、削除要求を受け付けた場合、遅滞なく必要な措置をとります。しかし以下の場合には、貴下の個人映像情報の閲覧などの要求を拒否することができます。
- 犯罪捜査、公訴維持、裁判遂行に重大な支障をきたす場合
- 個人映像情報の保管期間が経過して破棄した場合
- 閲覧などの要求に対して必要な措置を取ることにより、他人のプライバシーが侵害される恐れが大きい場合
- その他、貴下の閲覧などの要求を拒否するに足りる、正当な事由が存在する場合
[映像情報の確認方法および場所に関する事項]
- 確認方法:個人映像情報の確認を希望される場合、個人情報担当部署または映像情報管理責任者に予めご連絡のうえで弊社をご訪問いただけば、ご確認が可能となります。
- 確認場所:Pearl Abyss 1階・防災室
[映像情報の安全性確保措置]
- 当社は、この個人情報処理方針に明示した設置目的以外の映像情報を収集したり、又は録音機能を使用したりせず、収集・保存された映像情報にアクセス権限が付与された者以外は、確認できないよう措置をとっています。
- 当社は、収集された映像情報に対する任意閲覧および再生、外部への持ち出しを一切禁止しています。
- 当社は、映像情報の目的外利用、第三者への提供、閲覧など、要求破棄に関する事項を記録・管理しており、映像情報は保管期間満了時に安全に削除しています。
10. 個人情報保護監査責任者および個人情報の苦情処理部署
貴下の個人情報を保護し、個人情報と関連した苦情を処理するために、会社は個人情報保護監査責任者を配置して貴下の個人情報を管理しており、個人情報保護に関する貴下の意見と苦情を提起できる窓口を開設しています。貴下の個人情報に関するお問い合わせおよびご意見、または情報主体の権益が侵害される恐れがある事実を発見した場合には、個人情報保護監査責任者および関連の部署までご連絡いただくことで直ちに対応し、処理結果を通知いたします。
個人情報保護責任者 | 個人情報に関する苦情の処理部署 |
---|---|
名前:ホ・ジニョン(CEO) TEL:+82 (070) 4923-6372 メール:privacy@pearlabyss.com FAX:+82 (031) 476-8584 |
部署:政策協力室 電話番号: +82 (070) 4923-6372 e-mail:privacy@pearlabyss.com FAX:+82 (031) 624-5897 |
11. 権益侵害の救済方法
貴下は下記の機関に対し、個人情報侵害による被害救済や相談などを申し込むことができます。
- 個人情報侵害通報通報ホットライン(privacy.kisa.or.kr / 局番なし 118)
- 大検察庁 サイバー捜査課(spo.go.kr / 02-3480-3573)
- 警察庁サイバー安全局(cyberbureau.police.go.kr/局番なし 182)
- 個人情報紛争調停委員会(kopico.go.kr / 局番なし 1833-6972)
12. 附則
本個人情報処理方針は2022年4月13日から適用されます。
(株)Pearl Abyss(以下“当社”)は、貴下の個人情報保護を非常に重要であると考え、『個人情報保護法』などの関連法令にある個人情報保護規定を順守しています。個人情報処理方針に基づき、貴下が提供する個人情報がどのような用途と方式によって利用され、個人情報保護のためにどのような処置が取られているかを開示しています。
この個人情報処理方針は、Pearl Abyss公式サイトおよび弊社が運営管理している映像情報処理機器に適用されます。
1. 収集する個人情報の項目および収集方法
当社は、ホームページ利用時に必要な個人情報のみを収集しています。
1) 企業倫理関連の情報提供
- お名前、電話番号、メールアドレス、パスワード
※ 企業倫理に関する相談および通報は匿名でも可能です。
2. 個人情報の処理目的
当社は、次の目的のために個人情報を処理します。処理している個人情報は下記の目的以外には利用されず、利用目的が変更になった場合は、関係法令により別途同意を得るなど、必要な措置を履行する予定です。
1) 企業倫理関連の相談および通報受付
2) 企業倫理関連の相談および通報に対する処理結果の報告など、円滑な意思疎通の経路を確保
3. 個人情報の第三者への提供
当社は、貴下の個人情報を「個人情報の処理目的」に明示した範囲内でのみ処理し、情報主体の同意や法律の特別な規定など関係法令上許容された場合を除き、個人情報を第三者に提供しません。
4. 個人情報の処理および利用期間
当社は、個人情報の収集時に同意を得た保有・利用期間中に限り個人情報を処理および保有し、原則として個人情報の処理目的が達成された際に遅滞なくこれらを破棄します。
ただし、関係法令に基づき特別に保管すべき個人情報が収集された場合には、当該法令で定められた期間中において個人情報を保管します。
5. 個人情報の破棄
当社は、原則として個人情報保有期間の経過や処理目的の達成など、個人情報が不要になった際には、遅滞なく当該情報を破棄します。
同意を得た個人情報の保有期間が経過、又は処理目的が達成されたにもかかわらず、その他の法令に基づき個人情報を保存し続けなければならない場合には、当該の個人情報を別途のDBに移管、又は保管場所を別にして保存します。個人情報の破棄までの流れについては、以下をご参照ください。
破棄までの流れ:貴下の個人情報は、目的の達成後に遅滞なく破棄されます。ただし、関係の法令によって保管されるべき個人情報である場合は、別途に分離して保管されます。該当の個人情報は、法令に基づく場合でのみ利用するものとし、他の目的には利用しません。
破棄方法:紙に出力された個人情報は、シュレッダーでの細断か焼却によって破棄され、電子ファイルで保存されている個人情報は、記録を再生することができない技術を使用して削除されます。
6. 情報主体の権利とその行使方法
貴下は、いつでも登録されている貴下の個人情報の閲覧、訂正、削除、処理停止を要請することが可能です。この場合、個人情報保護監査責任者または個人情報に関する苦情の処理部署に書面や電話、又は電子メールにてご連絡いただければ、確認のうえ遅滞なく対応いたします。
7. 個人情報自動収集装置の設置、運営およびその拒否に関する事項
当社は、貴下の情報を随時保存して探し出す「クッキー(cookie)」などを運用します。クッキーとは、当社がウェブサイトの運営に利用するサーバーが利用者のブラウザに送信する非常に小さなテキストファイルで、利用者のコンピューターのハードディスクに保存されます。当社は、次のような目的でクッキーを使用します。
1) cookieなどの使用目的
利用者のアクセス頻度や訪問時間などを分析し、利用者の好みと関心分野の把握および追跡、訪問回数の把握などを通じた個別サービスを提供します。
当社と当社の分析サービス提供者は、cookieやビーコン、タグやスクリプトなどを利用した追跡技術を使用できます。このような技術は、傾向の分析、ウェブサイトの管理、利用者のウェブサイト利用実態など、全般的な当社のウェブサイト利用者の統計的情報の収集を目的として利用されます。当社は、分析サービス提供者から該当技術を利用して収集した資料を、合計された状態で受け取ることができます。
2) cookie保存拒否の設定方法
利用者は、クッキーのインストールに対する選択権を持っています。したがって利用者は、ウェブブラウザのオプションを設定することで、すべてのクッキーを許可したり、クッキーが保存されるたびに確認をしたり、またはすべてのクッキーの保存を拒否することができます。ただし利用者がクッキーの保存を拒否した場合、一部サービスの提供が困難になる可能性があります。
- Internet Explorer:ウェブブラウザ上段の[ツール] → [インターネットオプション] → [セキュリティ] → [高]
- Chrome:ウェブブラウザ上段の[⋮] → [設定] → [詳細設定] → プライバシーとセキュリティ[セーフブラウジング]
※ その他のウェブブラウザは、各ブラウザ毎の設定方法に従ってください。
その他、当社はGoogle Analyticsのような様々な外部ウェブログの分析ツールを使用することができます。
- Google Analyticsをブロック:https://tools.google.com/dlpage/gaoptout/
※ その他のウェブログ分析ツールの場合、ツール毎の拒否方式に従います。
8. 個人情報の安全性確保措置
当社は、利用者様の個人情報が紛失、盗難、漏洩、変造又は毀損されないよう、以下のような個人情報の安全性確保対策を準備し、履行しています。ただし、当社が個人情報保護の義務を果たしたにもかかわらず、パスワード管理の怠慢などの利用者様本人の不注意、又は会社が管理しない領域における事故などによって重要個人情報が流出したために発生した問題については、当社は一切の責任を負いません。
1) 技術的対策
- 個人情報が含まれている重要なデータは、そのファイルおよび送信データを暗号化したり、ファイルロック機能を使用するなどのセキュリティ機能を使用して保護しています。
- 当社は、ハッキングやコンピュータウイルスなどによりユーザーの個人情報が流出したり毀損されたりすることを防止するため常に監視しています。また万一の事態に備え、個人情報を定期的にバックアップし、Anti-Virusプログラム、Firewallなど様々なセキュリティ装備によって保護しています。
- 当社は、個人情報を処理できるように体系的に構成されたデータベースシステムに、必要とされる安全性の確保措置を講じています。
2) 管理的対策
- 当社は、利用者の個人情報に対するアクセス権限を、最小限の人数に制限しています。
- 当社は個人情報取扱者と受託会社を対象に、個人情報保護義務などに関する定期的な教育を実施しています。
- 当社は、個人情報保護業務を専任する部署にて、個人情報処理指針を樹立・管理しています。また内部規定の遵守の有無を定期的に確認し、問題が発見された際には、直ちに正していきます。
3) 物理的対策
- 当社は、個人情報を保管している個人情報システムの物理的保管場所を別途に設け、これに対する出入り統制手続きを設定したうえで運営しています。
- 個人情報が含まれている書類や補助記憶媒体などは、施錠装置のある安全な場所で保管しています。
9. 映像情報処理機器の設置および運営
当社は「個人情報保護法」第25条第1項に基づき、施設の安全および火災の予防、人員および車両の出入の管理、従業員および訪問客の安全のための犯罪予防、車両の盗難および破損の防止、外部の人物による不法侵入の防止などの目的で、映像情報処理機器を設置・運用しています。
[映像情報処理機器の運営状況]
設置位置および撮影範囲 | 設置台数 |
---|---|
社屋ロビー | 2 |
正面出入口 | 1 |
裏門出入口 | 1 |
地下駐車場および倉庫 | 22 |
カフェ | 2 |
社屋外部 | 17 |
合計 | 45 |
[映像情報処理機器の管理責任者およびアクセス権限者]
区分 | 担当者 | 連絡先 |
---|---|---|
映像情報処理機器の管理責任者 | 経営支援室・総務チームリーダー | +82 (031) 476-8583 (内線番号4番) |
映像情報処理機器アクセス権限者 | 経営支援室・総務チームスタッフ | |
経営支援室・施設チームメンバー | ||
セキュリティ要員 |
[映像情報の撮影時間、保管期間、保管場所および処理方法]
会社は、下記の通り映像情報を撮影・保管しており、保管期間満了時に復元が不可能な方法で永久に削除しています。
撮影時間 | 保管期間 | 保管場所 | 処理方法 |
---|---|---|---|
24時間 | 撮影日から90日 | Pearl Abyss 1階・防災室 | 個人映像情報の目的外利用、第三者への提供、破棄、閲覧などの要求に関する事項を記録および管理し、保管期間満了時に復元が不可能な方法で永久削除 |
[映像情報処理機器の設置および管理などの委託に関する事項]
当社は、下記の通り映像情報処理機器の設置および管理などを委託しています。
企業名 | 委託業務 |
---|---|
S-1 | 設置およびメンテナンス |
KyoboRealco | 運営管理 |
[映像情報の閲覧などの要求に対する措置]
貴下が撮影された映像情報に関して、閲覧又は存在の確認、削除を希望される場合、弊社に関連内容を要求することが可能です。ただし貴下が撮影された個人映像情報および、明らかに貴下の急迫した生命、身体、財産の利益の危機のために必要な個人映像情報に限ります。
当社は、個人映像情報に関して閲覧又は存在確認、削除要求を受け付けた場合、遅滞なく必要な措置をとります。しかし以下の場合には、貴下の個人映像情報の閲覧などの要求を拒否することができます。
- 犯罪捜査、公訴維持、裁判遂行に重大な支障をきたす場合
- 個人映像情報の保管期間が経過して破棄した場合
- 閲覧などの要求に対して必要な措置を取ることにより、他人のプライバシーが侵害される恐れが大きい場合
- その他、貴下の閲覧などの要求を拒否するに足りる、正当な事由が存在する場合
[映像情報の確認方法および場所に関する事項]
- 確認方法:個人映像情報の確認を希望される場合、個人情報担当部署または映像情報管理責任者に予めご連絡のうえで弊社をご訪問いただけば、ご確認が可能となります。
- 確認場所:Pearl Abyss 1階・防災室
[映像情報の安全性確保措置]
- 当社は、この個人情報処理方針に明示した設置目的以外の映像情報を収集したり、又は録音機能を使用したりせず、収集・保存された映像情報にアクセス権限が付与された者以外は、確認できないよう措置をとっています。
- 当社は、収集された映像情報に対する任意閲覧および再生、外部への持ち出しを一切禁止しています。
- 当社は、映像情報の目的外利用、第三者への提供、閲覧など、要求破棄に関する事項を記録・管理しており、映像情報は保管期間満了時に安全に削除しています。
10. 個人情報保護監査責任者および個人情報の苦情処理部署
貴下の個人情報を保護し、個人情報と関連した苦情を処理するために、会社は個人情報保護監査責任者を配置して貴下の個人情報を管理しており、個人情報保護に関する貴下の意見と苦情を提起できる窓口を開設しています。貴下の個人情報に関するお問い合わせおよびご意見、または情報主体の権益が侵害される恐れがある事実を発見した場合には、個人情報保護監査責任者および関連の部署までご連絡いただくことで直ちに対応し、処理結果を通知いたします。
個人情報保護責任者 | 個人情報に関する苦情の処理部署 |
---|---|
名前:ホ・ジニョン(CEO) TEL:+82 (070) 4923-6372 メール:privacy@pearlabyss.com FAX:+82 (031) 476-8584 |
部署:政策協力室 電話番号: +82 (070) 4923-6372 e-mail:privacy@pearlabyss.com FAX:+82 (031) 624-5897 |
11. 権益侵害の救済方法
貴下は下記の機関に対し、個人情報侵害による被害救済や相談などを申し込むことができます。
- 個人情報侵害通報通報ホットライン(privacy.kisa.or.kr / 局番なし 118)
- 大検察庁サイバー捜査課(spo.go.kr / 局番なし1301)
- 警察庁サイバー捜査局(ecrm.police.go.kr / 局番なし182)
- 個人情報紛争調停委員会(kopico.go.kr / 局番なし 1833-6972)
12. 附則
この個人情報処理方針は、2022年5月18日から適用されます。
(株)Pearl Abyss(以下“当社”)は、貴下の個人情報保護を非常に重要であると考え、『個人情報保護法』などの関連法令にある個人情報保護規定を順守しています。個人情報処理方針に基づき、貴下が提供する個人情報がどのような用途と方式によって利用され、個人情報保護のためにどのような処置が取られているかを開示しています。
この個人情報処理方針は、Pearl Abyss公式サイトおよび弊社が運営管理している映像情報処理機器に適用されます。
1. 収集する個人情報の項目および収集方法
当社は、ホームページ利用時に必要な個人情報のみを収集しています。
1) 企業倫理関連の情報提供
- お名前、電話番号、メールアドレス、パスワード
※ 企業倫理に関する相談および通報は匿名でも可能です。
2. 個人情報の処理目的
当社は、次の目的のために個人情報を処理します。処理している個人情報は下記の目的以外には利用されず、利用目的が変更になった場合は、関係法令により別途同意を得るなど、必要な措置を履行する予定です。
1) 企業倫理関連の相談および通報受付
2) 企業倫理関連の相談および通報に対する処理結果の報告など、円滑な意思疎通の経路を確保
3. 個人情報の第三者への提供
当社は、貴下の個人情報を「個人情報の処理目的」に明示した範囲内でのみ処理し、情報主体の同意や法律の特別な規定など関係法令上許容された場合を除き、個人情報を第三者に提供しません。
4. 個人情報の処理および利用期間
当社は、個人情報の収集時に同意を得た保有・利用期間中に限り個人情報を処理および保有し、原則として個人情報の処理目的が達成された際に遅滞なくこれらを破棄します。
ただし、関係法令に基づき特別に保管すべき個人情報が収集された場合には、当該法令で定められた期間中において個人情報を保管します。
5. 個人情報の破棄
当社は、原則として個人情報保有期間の経過や処理目的の達成など、個人情報が不要になった際には、遅滞なく当該情報を破棄します。
同意を得た個人情報の保有期間が経過、又は処理目的が達成されたにもかかわらず、その他の法令に基づき個人情報を保存し続けなければならない場合には、当該の個人情報を別途のDBに移管、又は保管場所を別にして保存します。個人情報の破棄までの流れについては、以下をご参照ください。
破棄までの流れ:貴下の個人情報は、目的の達成後に遅滞なく破棄されます。ただし、関係の法令によって保管されるべき個人情報である場合は、別途に分離して保管されます。該当の個人情報は、法令に基づく場合でのみ利用するものとし、他の目的には利用しません。
破棄方法:紙に出力された個人情報は、シュレッダーでの細断か焼却によって破棄され、電子ファイルで保存されている個人情報は、記録を再生することができない技術を使用して削除されます。
6. 情報主体の権利とその行使方法
貴下は、いつでも登録されている貴下の個人情報の閲覧、訂正、削除、処理停止を要請することが可能です。この場合、個人情報保護監査責任者または個人情報に関する苦情の処理部署に書面や電話、又は電子メールにてご連絡いただければ、確認のうえ遅滞なく対応いたします。
7. 個人情報自動収集装置の設置、運営およびその拒否に関する事項
当社は、貴下の情報を随時保存して探し出す「クッキー(cookie)」などを運用します。クッキーとは、当社がウェブサイトの運営に利用するサーバーが利用者のブラウザに送信する非常に小さなテキストファイルで、利用者のコンピューターのハードディスクに保存されます。当社は、次のような目的でクッキーを使用します。
1) cookieなどの使用目的
利用者のアクセス頻度や訪問時間などを分析し、利用者の好みと関心分野の把握および追跡、訪問回数の把握などを通じた個別サービスを提供します。
当社と当社の分析サービス提供者は、cookieやビーコン、タグやスクリプトなどを利用した追跡技術を使用できます。このような技術は、傾向の分析、ウェブサイトの管理、利用者のウェブサイト利用実態など、全般的な当社のウェブサイト利用者の統計的情報の収集を目的として利用されます。当社は、分析サービス提供者から該当技術を利用して収集した資料を、合計された状態で受け取ることができます。
2) cookie保存拒否の設定方法
利用者は、クッキーのインストールに対する選択権を持っています。したがって利用者は、ウェブブラウザのオプションを設定することで、すべてのクッキーを許可したり、クッキーが保存されるたびに確認をしたり、またはすべてのクッキーの保存を拒否することができます。ただし利用者がクッキーの保存を拒否した場合、一部サービスの提供が困難になる可能性があります。
- Internet Explorer:ウェブブラウザ上段の[ツール] → [インターネットオプション] → [セキュリティ] → [高]
- Chrome:ウェブブラウザ右上の[⋮] → [設定] → [プライバシーとセキュリティ] → [Cookieと他のサイトデータ]
※ その他のウェブブラウザの場合は、ブラウザごとの設定方法に従ってください。
その他、当社はGoogle Analyticsのような様々な外部ウェブログの分析ツールを使用することができます。
- Google Analyticsをブロック:https://tools.google.com/dlpage/gaoptout/
※ その他のウェブログ分析ツールの場合、ツール毎の拒否方式に従います。
8. 個人情報の安全性確保措置
当社は、利用者様の個人情報が紛失、盗難、漏洩、変造又は毀損されないよう、以下のような個人情報の安全性確保対策を準備し、履行しています。ただし、当社が個人情報保護の義務を果たしたにもかかわらず、パスワード管理の怠慢などの利用者様本人の不注意、又は会社が管理しない領域における事故などによって重要個人情報が流出したために発生した問題については、当社は一切の責任を負いません。
1) 技術的対策
- 個人情報が含まれている重要なデータは、そのファイルおよび送信データを暗号化したり、ファイルロック機能を使用するなどのセキュリティ機能を使用して保護しています。
- 当社は、ハッキングやコンピュータウイルスなどによりユーザーの個人情報が流出したり毀損されたりすることを防止するため常に監視しています。また万一の事態に備え、個人情報を定期的にバックアップし、Anti-Virusプログラム、Firewallなど様々なセキュリティ装備によって保護しています。
- 当社は、個人情報を処理できるように体系的に構成されたデータベースシステムに、必要とされる安全性の確保措置を講じています。
2) 管理的対策
- 当社は、利用者の個人情報に対するアクセス権限を、最小限の人数に制限しています。
- 当社は個人情報取扱者と受託会社を対象に、個人情報保護義務などに関する定期的な教育を実施しています。
- 当社は、個人情報保護業務を専任する部署にて、個人情報処理指針を樹立・管理しています。また内部規定の遵守の有無を定期的に確認し、問題が発見された際には、直ちに正していきます。
3) 物理的対策
- 当社は、個人情報を保管している個人情報システムの物理的保管場所を別途に設け、これに対する出入り統制手続きを設定したうえで運営しています。
- 個人情報が含まれている書類や補助記憶媒体などは、施錠装置のある安全な場所で保管しています。
9. 映像情報処理機器の設置および運営
当社は「個人情報保護法」第25条第1項に基づき、施設の安全および火災の予防、人員および車両の出入の管理、従業員および訪問客の安全のための犯罪予防、車両の盗難および破損の防止、外部の人物による不法侵入の防止などの目的で、映像情報処理機器を設置・運用しています。
[映像情報処理機器の運営状況]
設置位置および撮影範囲 | 設置台数 |
---|---|
社屋ロビー | 8 |
託児所入り口 | 1 |
社屋外部 | 7 |
地下駐車場 | 72 |
シャトルエレベーターホールおよび地下1階廊下 | 7 |
地下1階階段入り口(サンクンガーデン) | 1 |
合計 | 96 |
[映像情報処理機器の管理責任者およびアクセス権限者]
区分 | 担当者 | 連絡先 |
---|---|---|
映像情報処理機器の管理責任者 | 経営支援室・総務チームリーダー | +82-2-476-8583 (内線番号4番) |
映像情報処理機器アクセス権限者 | 経営支援室・総務チームスタッフ | |
セキュリティ要員 |
[映像情報の撮影時間、保管期間、保管場所および処理方法]
会社は、下記の通り映像情報を撮影・保管しており、保管期間満了時に復元が不可能な方法で永久に削除しています。
撮影時間 | 保管期間 | 保管場所 | 処理方法 |
---|---|---|---|
24時間 | 撮影日から90日 | Pearl Abyss Home One 地下1階・防災室 |
個人映像情報の目的外利用、第三者への提供、破棄、閲覧などの要求に関する事項を記録および管理し、保管期間満了時に復元が不可能な方法で永久削除 |
[映像情報処理機器の設置および管理などの委託に関する事項]
当社は、下記の通り映像情報処理機器の設置および管理などを委託しています。
企業名 | 委託業務 |
---|---|
S&I Corp. | 防犯カメラの設置およびメンテナンス、運営管理 |
[映像情報の閲覧などの要求に対する措置]
貴下が撮影された映像情報に関して、閲覧又は存在の確認、削除を希望される場合、弊社に関連内容を要求することが可能です。ただし貴下が撮影された個人映像情報および、明らかに貴下の急迫した生命、身体、財産の利益の危機のために必要な個人映像情報に限ります。
当社は、個人映像情報に関して閲覧又は存在確認、削除要求を受け付けた場合、遅滞なく必要な措置をとります。しかし以下の場合には、貴下の個人映像情報の閲覧などの要求を拒否することができます。
- 犯罪捜査、公訴維持、裁判遂行に重大な支障をきたす場合
- 個人映像情報の保管期間が経過して破棄した場合
- 閲覧などの要求に対して必要な措置を取ることにより、他人のプライバシーが侵害される恐れが大きい場合
- その他、貴下の閲覧などの要求を拒否するに足りる、正当な事由が存在する場合
[映像情報の確認方法および場所に関する事項]
- 確認方法:個人映像情報の確認を希望される場合、個人情報担当部署または映像情報管理責任者に予めご連絡のうえで弊社をご訪問いただけば、ご確認が可能となります。
- 確認場所:Pearl Abyss Home One 地下1階・防災室
[映像情報の安全性確保措置]
- 当社は、この個人情報処理方針に明示した設置目的以外の映像情報を収集したり、又は録音機能を使用したりせず、収集・保存された映像情報にアクセス権限が付与された者以外は、確認できないよう措置をとっています。
- 当社は、収集された映像情報に対する任意閲覧および再生、外部への持ち出しを一切禁止しています。
- 当社は、映像情報の目的外利用、第三者への提供、閲覧など、要求破棄に関する事項を記録・管理しており、映像情報は保管期間満了時に安全に削除しています。
10. 個人情報保護監査責任者および個人情報の苦情処理部署
貴下の個人情報を保護し、個人情報と関連した苦情を処理するために、会社は個人情報保護監査責任者を配置して貴下の個人情報を管理しており、個人情報保護に関する貴下の意見と苦情を提起できる窓口を開設しています。貴下の個人情報に関するお問い合わせおよびご意見、または情報主体の権益が侵害される恐れがある事実を発見した場合には、個人情報保護監査責任者および関連の部署までご連絡いただくことで直ちに対応し、処理結果を通知いたします。
個人情報保護責任者 | 個人情報に関する苦情の処理部署 |
---|---|
名前:ホ・ジニョン(CEO) 電話番号:+82 (070) 4923-6372 e-mail:privacy@pearlabyss.com FAX:+82 (031) 624-5897 |
部署:政策協力室 電話番号: +82 (070) 4923-6372 e-mail:privacy@pearlabyss.com FAX:+82 (031) 624-5897 |
11. 権益侵害の救済方法
貴下は下記の機関に対し、個人情報侵害による被害救済や相談などを申し込むことができます。
- 個人情報侵害通報通報ホットライン(privacy.kisa.or.kr / 局番なし 118)
- 大検察庁サイバー捜査課(spo.go.kr / 局番なし1301)
- 警察庁サイバー捜査局(ecrm.police.go.kr / 局番なし182)
- 個人情報紛争調停委員会(kopico.go.kr / 局番なし 1833-6972)
12. 附則
本個人情報処理方針は、2022年8月31日から適用されます。